【鈴虫】観察日記③

【鈴虫】観察日記②から約1ヶ月が経過し、最近の様子を年長さんと観察しました。
普段のエサは、保育園の畑で取れた〝キュウリ〟を使用していますが、今日は特別に〝かつお節〟を使用しました。
すると担任の先生が保育室にある〝かつおぶしのまち〟という絵本を子ども達に紹介してくれました。


かつお節が出来るまでの行程を興味津々に見ていました。
次は、実際に自分の五感を通してかつお節を味わうことにしました!!



先生から「どんな味や匂いがするのか、感じてみてください」と言われ、早速、匂ったり、食べてみたり、透かしてみたり様々に味わっていました。
子ども達からの声は「これ、たこ焼きの味みたい!!」や「いや、お好み焼きかも!!」と、そのものの味では無く、トッピングの印象が大きかったようです。



この観察を通して〝生き物の成長過程や命の大切さ、そして儚さ〟を感じながら、虫の声にも心の耳を傾けていける優しい心が育って欲しいと願っています。