園の概要

園長先生からのご挨拶

 八津田保育園をご覧頂き、誠にありがとうございます。おかげさまで創立80年以上の歴史を重ねて参りました。
 これもひとえに地域の皆さまのご理解とご支援、また本園を利用してくださった保護者の皆さま、そして情熱を持って日々保育に邁進してくださっている保育者によるものと感謝申し上げます。

 保育園で過ごす乳幼児期は、「心地よさ」や「楽しい遊び」を通して日々多くのことを学び、成長する最も大切な時期です。
 人生の礎となる時期を、心身ともに「優しく素直な子ども」に育まれるよう、主体的に遊び込める環境を整えています。

 また本園では、0歳児~就学前までの発達段階に応じて、一人ひとりの個性や可能性を伸ばしていくためにも「養護と教育」を大切にしています。
 頑張った達成感や成功体験、また頑張ったけど出来なかった悔しさや失敗体験など、幼少期にこそ、たくさんの経験して欲しいと考えています。

 これからの未来を生きてゆく子ども達が、どのような場所でも自分色を輝かすことが出来るように「生きる力のこころの根っこ」をしっかりと育み、安心して過ごせる環境のために、職員と力を合わせ、今日も保育に努めています。

園の沿革
 ~歴史と伝統を尋ねる ~

1944(S.19)年 8月20日 
初代園長【加耒宗昭】が專廣寺本堂で乳幼児を預かる

1949(S.24)年 4月30日 
八津田保育園設置認可 経営主体《宗教法人專廣寺仏教婦人会》

1953(S.28)年 4月 1日 
園舎新築〔木造園舎〕(本堂より移行)

1962(S.37)年 7月 1日 
2代目園長【加耒了榮】就任

1976(S.51)年 3月31日 
社会福祉法人樹心会 設立認可

1981(S.56)年 4月 1日 
園舎防音改築〔鉄筋コンクリート2階建〕

1982(S.57)年 4月29日 
天皇陛下より御下賜金拝受

1999(H.11)年11月3日 
加耒了栄〔藍綬褒章を受章〕

2000(H.12)年 3月21日 
園舎増設(サンルーム)

2004(H.16)年 4月 1日 
3代目園長【加耒宗瑞】就任

2005(H.17)年 3月 3日 
園舎増設(工作棟)

2005(H.17)年 4月29日 
加耒了栄 理事長〔瑞宝雙光章を受章〕

2022(R.4)年 4月 1日 
園舎防音工事及び改修工事

保育内容
~まことの保育を土台に~

◇保育理念◇
・子ども一人一人を仏の子どもとして大切にし、仏さまとともに、優しい心で強く明るくなかよく育ち合う、まことの保育を実践する。
 
◇保育目標◇
【信順】仏さまを敬い、いのちの尊さと生きる喜びを感じることのできる子どもを育てる。

【報恩】様々ないのちの繋がり支え合って生きていることに気づき、身近な自然や社会の慈しみに感謝することのできるこどもを育てる。

【和合】家庭・地域・園との連携をはかりながら、お互いに認め合い、支え合ってともに育ち合う保育環境を創る。

◇保育方針◇
①仏さまをおがむ子を育てる
【信順】いのちを大切にし、他人も自分も大切にできる子に育てる。

②『ありがとう』の言える子どもを育てる
【報恩】「ありがとう」「どうぞ」「すみません」が素直に言える子に育てる

③話しをよく聞く子どもを育てる
【聞法】聞く態度を身につけ、よく考えて正しく行動できる、けじめのある子に育てる

④なかよくする子を育てる
【和合】お互いになかよくし、助け合い、元気いっぱい遊べる子に育てる

施設紹介