Uncategorized– category –
-
お陰さまの〝芋の苗〟
八津田保育園の子ども達に【食育】での経験をと昨年に引き続き、芋の苗を地域の方より頂きました!! ご自宅付近の畑では、お野菜やお花がたくさん栽培されており、芋の苗を頂きながら様々なお話しを伺いました。築上町内の方で、子ども達のことをいつも地域... -
【1歳児】ふりかけクッキング
今日は、1歳児(楓組)が〝ふりかけクッキング〟を行い、楽しい雰囲気がクラスから溢れていました。まずは、絵本の世界〝あーむんむ〟を楽しみ、始まりました。 〝ふりかけクッキング〟に使用する材料を先生と確認した後は、早速エプロン選びです。食材の手... -
梅雨の合間にプール活動
梅雨前にプール開きを行いましたが、すぐに梅雨入りし、なかなかプール活動が出来ずにいました。今日は気温も上がり蒸し暑くもあり、久しぶりにプール活動を行いました。まずは、園庭で準備体操から始まります!! 子ども達は、雨の日でも「せんせい!今日... -
〝ホッとRoom〟の利用
当園では、子育て支援として〝ホッとRoom〟と、一時保育としての〝ホッとTime〟を開設しています。今日は、お母さんとお祖母ちゃんとで〝ホッとRoom〟のご利用がありました。ちょっぴりドキドキしていましたが、お友だちと楽しく過ごしました。 〝ホッとRo... -
【おひつ】一手間のこころ
当園では、炊飯器で炊いたお米を〝おひつ〟に移し替えて提供しています。そこには、〝あたたかい物を、あたたかく食べて欲しい心〟が一手間となって表れています。 また移し替える目的は、炊きたてのご飯を〝ちょうどいい温度に冷ますこと〟と〝水分量が調... -
【随時】園見学と子育て支援
保育園デビューは、お子さまはもちろん保護者の方もドキドキするものです。ホームページだけでは伝わりきれない八津田保育園をまずは見学に来ませんか?在園児の姿をご覧頂きながら、子ども達が過ごしている生活環境や保育者の工夫に溢れた保育内容を肌身... -
【年長】絵日記の活動
当園では40年以上前から年長児(松組さん)になると、〝絵日記の活動〟をしています。きっと卒園児の皆さまは、懐かしく思い出されているのではないでしょうか。 絵日記の目的は、〝自己表現を楽しむ〟ことと〝机に向かう習慣〟です。今日は、昨日の〝アジ... -
梅雨に輝くアジサイ
北部九州も梅雨入りし、雨模様の時期を迎えました。アジサイの輝く季節です。 保育室や玄関、そして廊下には、この時期ならではの〝アジサイ〟が飾られ、子ども達に四季の尊さを伝えています。今日は午前と午後に分かれて、豊前の〝枝河内地区のアジサイ〟... -
親子遠足へ行きました!!
当園から築上町の中央公民館を目的地に、年長児から年少児までのお友だちと親子で遠足に行きました!! 遠足には最高な〝くもり〟というお天気のなか、目的地で待っている〝かき氷〟を考えながら、豊かな自然とたくさんの命に出会いました。 お父さんやお母... -
〝ホッとRoom〟でお友だち
今日は、〝ホッとRoom〟にお友だちが増えました!! 当園では、子育て支援として〝ホッとRoom〟と、一時保育としての〝ホッとTime〟を開設しています。〝ホッとRoom〟を通して、ご家庭では整えない人や物、絵本や関わりに出会いませんか。詳しくは、トップペ...