保育園からの過去ログ
※投稿年での検索は「2025」、イベント名などは「誕生会」など短いキーワードを入力してください。
-
【随時】園見学と子育て支援
保育園デビューは、お子さまはもちろん保護者の方もドキドキするものです。ホームページだけでは伝わりきれない八津田保育園をまずは見学に来ませんか?在園児の姿をご覧頂きながら、子ども達が過ごしている生活環境や保育者の工夫に溢れた保育内容を肌身... -
【鈴虫】観察日記③
【鈴虫】観察日記②から約1ヶ月が経過し、最近の様子を年長さんと観察しました。普段のエサは、保育園の畑で取れた〝キュウリ〟を使用していますが、今日は特別に〝かつお節〟を使用しました。すると担任の先生が保育室にある〝かつおぶしのまち〟という絵... -
午睡のねらい〝心と体の休息〟
当園では、年少クラスまでの園児には〝午睡(ごすい)〟を行っています。2歳児クラスの桃組さんは、先生の見守るなかスヤスヤと夢の中でした。 3歳児クラスの梅組さんも、気持ちよさそうに眠っていました。保育園での〝午睡〟は、心と体を休めるだけでなく... -
美味しい給食〝笑みが溢れる時間〟
給食の時間、年中児のクラスから楽しそうな笑みが溢れていました!!今日のメニューは〝スープスパゲッティ・ゴボウサラダ・オレンジ〟の提供です。なぜ笑みが溢れているのか、観察していると〝スープスパゲティ〟にヒントが隠れていました!! それは、〝スー... -
〝ホッとRoom〟で笑顔の出会い♪
当園では、地域の子育て支援の〝ホッとRoom〟と、一時保育の〝ホッとTime〟を開設しています。今日は、3名のお友だちが〝ホッとRoom〟をご利用くださいました。 事前に〝ホッとRoom〟利用のご連絡を頂いていたので、お部屋を涼しくしてお待ちしていました... -
表現力を育む~ヒマワリを制作~
年長児のクラスでは、7月の制作活動の時間を過ごしていました。色紙を使って、初めて重ね切りにも挑戦したようです。 思いが形になって表れる制作活動は、子ども達の楽しみの一つです!!色の付いていない画用紙に、クレヨンで色を付け、また色を重ねてみた... -
好奇心を育む~もう一回!!~
乳児から幼児への成長は、できることが増える時期でもあります。子どもの「もう一回、もう一回」と何度もチャレンジする姿は、好奇心が育まれている大事なサインです!! 1歳頃になると〝しゃがむ、立ち上がる、一人歩き、くぐる、階段の上り下り〟など、さ... -
〝かず〟に出会う~百玉そろばん~
当園ではスムーズな就学に向け、年少児(梅組)さんから週に一度、〝かず〟に出会っています。〝百玉そろばん〟という教具では、10までの合成と分解、100までの数唱など楽しく学んでいました。 〝カチカチカチ〟とリズミカルに動かされる玉に子ども達の興味... -
プール活動~最後の思い出~
今年度、最後のプール活動を無事に終えることができました。保護者の皆さまには準備等のご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。 年長児にとって、園生活で最後のプール活動でした。先生とやお友だちと一緒に〝最高の思い出〟が出来ましたね!! ... -
7月誕生会~夏の夜空に輝く星~
7月生まれのお友だち、お誕生おめでとうございます。誕生会では、その月の誕生児を保育園みんなでお祝いする会です。今日はクラスごと、お部屋に隠された星を探すことから始まりました。 各クラスから探し出された〝輝く星〟が今日のテーマにもなっていて...